治療より先生の話がながい歯医者ってのも不思議です。
どーでもいいですが、先生曰く、何でも私は人様より歯が一回り小さいらしいっすよ。根っこも短くて、顎の骨がかなり細いから、何かの弾みで折れるかも知れないから、気をつけてね。とか怖いことを言われましたぜ。
「子供の頃、あんまり硬いもの食べなかったでしょ?」といわれて、その通りですと笑ってしまいました。
そうか。
歯のレントゲン見ただけで、わかるもんなのかー。
子供にはなるべく歯ごたえのあるモノを食べさせよう・・・。
最近は歯を抜かずに残すモノらしいですよ。なので、親不知も抜かないだってー。へーー。
「寝不足とか、頑張りすぎると、また痛くなるので、なるべく休んでください」とか言われて、思わず苦笑したっすよ。
先生、すみません。思いっきり無理してました>二日完徹とか。
お陰で痛い痛い。
そんなスパークとプチオンリー。
スペースにお越しくださった皆様、ありがとうございました!
結局製本後は、シールつくりとか、部屋の掃除やら家で(ここら辺がお母さんだよ)朝まで寝られず。
今回は早く帰ってくるつもりだったので、五時台に車を転がしてJR岐阜駅まで。
外に出たらあまりにも寒かったので、服を選んでたら遅くなった・・・。
休みの六時台だというのに、なにこの人の多さ。
名古屋からのぞみに乗って、品川まで~。眠くて眠くて死にそうでしたが、眠ったら品川で降りられないと気合でおきておりました。
でもって、遅刻せずに会場にはいれました!おれがんばった!>インテでは常に遅刻組。
その後はのろのろと用意をし、ガムテープをあめさんに貸してもらったり、シールを切り分けている間に会場になったり。
最初の方は、本当に余裕なくて、ラリーの皆さんすみませんでした。シールはがし辛くて・・・。
あとは、遠野さんや翅紅さんに差し入れいただいたり(ありがとうございました!)、お隣のA川さんに相手していただいたり、何かしている間に(オイ)アツキさんが来たり、えーーと。
ほっとんど何をしゃべっていたのか、覚えておりません>ガーン。
ただ、寝不足だったので、ヘンなテンションだったと・・・。いつもより五割増しでしゃべり倒していたと思います。違うんだ普段の私は大人しい無口な人だよほんと!
あとは、00に買い物行かせてもらって、欲しいところだけゲットしてきました!(でも1冊抜けてた・・・!痛恨!)
帰ってきたら、田中師匠と行き違いだったりと(でもその後、来てくださったので、所帯じみたことを、延々としゃべってたよーーな気がする・・・差し入れありがとうございました!)。
ひっつんの話しとか、楽しかったっす!あ、冬だと言ってた日浮本は11月になりました!>えへ。
あと「海浮いいですよね」とか、「サイト見てます」とか嬉しい言葉をいただけて、舞い上がってたと思いますよ。キモい人でほんとごめんなさい・・・。正気の時に(ヲイ)ディープな海浮話とかしたい・・・!お友達になってほしいです。
そして本を手にして頂いて、ありがとうございました!
ご期待に添えなかったらごめんなさい。(趣味に走りすぎていると分かってはいるんですが)
少しでも楽しんでいただけたら、これ以上に嬉しいことはありません。
そしてこっそり、何度でも読んでもらえたらいいなと、思っています。
とても楽しいプチオンリーでした。主催のお二方とお手伝い皆様、お疲れさまでした!
ポスターとかパンフとか、すごく可愛くて、企画も半端なく良かったのではないかと思ってますが。
切手(見せてもらったんですが・笑)使うの勿体無いですよ。
湯のみも使うの勿体無いなあー。
何にも役に立てないので、せめて新刊だしてみました。いやあ、ほんと、良いプチオンリーだったです。
帰りは三時前には会場を出て、岐路につきました。
わたしも飲みたかったです(しくしく)。でも、翌日は29日の月曜なので、流石に休みくださいとはいえなくて・・・。(休まなくて正解でした。違う人が休んでてムチャ大変だった)
そこで念願のすいかを買いました!(つーか、ミカグラさんに自販機まで付き合わせた・・・)
岐阜に住んでてすいかなんていらんやん。と言われればそこまでですがッ(実際だんなには言われた)。
欲しかったんだよーー前から。
そして、品川から岐阜まで、立ちっぱなしで帰りましたとも!(指定取るの忘れてた)
19時前には家に帰り着いておりました。
そこで息子が開口一番「ママ、ルルーシュ死んだよ(ギアス)」って。
・・・・・ありがとう息子。これで母さん、ルルの最終回見る気力がうせちゃったぜ・・・・。
流石にその時点で、六十時間ぐらい起きっぱなしだったわけで、ご飯作る余裕はなく、皆でうどんを食べにいきました。
ビールものまずにがまんしたよ。
そんなこんなで、今回も馬鹿馬鹿しく散財してきました!(笑)
夏いかなかったんだから、イイじゃん!(と、言い訳してみました・・・あはは)。
PR